GoogleMapsAPIの使い方

商店や施設への来客数を増やすためには、ホームページに地図を入れるのが効果的な方法のひとつです。しかし誰にでも分かりやすく、かつ詳細な地図を作るのは、それほど簡単なことではありません。GoogleMapsAPIを利用すれば、拡大・縮小やスクロールが自由にできるGoogleMapsを、自分のサイトに掲載することができます。GoogleMapsAPIはJavaScriptで記述され、他のホームページにリンクする必要はありません。

基本的に無料で、どんなサイトにでも掲載できるのが特徴です。日本はもちろん世界中の地図に対応しており、マップ上にマーカーや吹き出しをつけたり、線を引いたりすることもできます。店舗の位置を分かりやすく示すのに最適な方法です。大きな欠点とは言えませんが、マップにはGoogleのロゴが入ります。

将来は広告が入る可能性もあります。また1日あたりのページビュー数に制限があることにも注意が必要です。目的によっては使えない場合があるので、あらかじめ利用規約を確認しておくことが大切です。利用規約は大きく変更される可能性があるため、最新の情報に着目してください。

GoogleMapsAPIには有料版もあり、利用料金はかかりますが、機能性は無料版よりも高くなっています。いずれも便利で使いやすく、表現力の豊かなツールとして、企業や商店をはじめ多くのホームページに採用されているサービスです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です